お知らせ
2013年11月 ドイツパン講習会を開催しました
-
マイスターと交流するお客様11月22日、弊社にて製パンマイスターによるドイツパン講習会が開催されました。
講師には製パンマイスターの資格を持ち、弊社の南ドイツラボの所長でもあるシュテファン・ボッタ氏を迎え、総勢77名のお客様にご参加いただきました。
使われた生地は弊社の新型製パン機「フレックスデバイダー」と「パンチラウンダー」によって作られたものや、「レストコンベヤー」でベンチタイムをとったものが用いられ、最新技術とドイツの伝統が見事に連携する様子をご覧いただきました。
今回実演されたドイツパン5種: カイザーゼンメル(左上)、ツォップ(右上)、シュトーレン(中央)、メアコーンブロート(左下)、バイツェンミッシュブロート(右下)
実演コーナーではマイスターの伝統的な手技をご覧いただいたあと、お客様にも同じ成形を体験いただき、ボッタ氏との楽しい交流の場となりました。弊社ではこのような講習会を定期的に実施しております。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
詳しい内容につきましては、弊社発行の冊子「つつむ」をご覧下さい。
※クリックすると拡大表示されます。
-
カイザーゼンメル成形の様子
-
シュトーレン成形の様子
-
ツォップ成形の様子
-
新型機実演 フレックスデバイダー(奥)とパンチラウンダー(手前)
(C) 2014 RHEON Automatic Machinery co.,ltd.